とてもはっきりした、でも残念ながら、あまりよくない夢でした。
お元気なのか、とても気になりました。
「夢に出てくる」人は、会いたいと思ってくれてて、夢に出てくるんだときいたことがあります。夢のおつげや虫の知らせみたいなことってあると思うので、これは、何かのお知らせかな、と思いました。
公私ともに、迷い悩んだ苦しい時期を支えてくださった「第二の母」のような方でした。
最近は、お互いの引っ越しや年賀状のやりとりだけでかなりのご無沙汰なので、お電話するのは気が引けてしまい、夏らしい絵はがきを送ってみることにしました。
気になるので、ネットで検索(ネットって便利ですね!)してみたら、お元気そうな気配。ちょっとホッとしました。
お元気でいてくださることを祈ります。
そんなことがあったので、自分の今までを振り返るような一日でした。
いろんな方との、出会いと別れを通して、今の自分がいます。
いろんな方の言葉を、日々反芻しながら生きています。
この5〜6年は、大人になってからの総決算のように、悲喜こもごも…いろいろありました。
特にこの1年は、生まれ直したような新たな気持ちで、まるで小学生の頃に戻ったような楽しさで、過ごしてこれました。
もうちょっと違うようにできなかったかな、と思うこともありますが、逃げずにその時々懸命にやってこれた気がしますし、後悔はありません。
「二度とこんなことはすまい!」と思うこともあります。
ちゃんと、経験を活かして、反省して、この先はいきたいです。
危ういこと、良くないことって、必ずその「兆し」があります。
そこを、なんだかんだ言い訳をつけて、見ないように、都合の良いように解釈していくと…結果を先延ばしにしているだけで、結局…な結果になっていきます。ザワっとする人・ものごとには、ちゃんと赤信号が出てるんです。
ちゃんと目を開いて、
自分がどうしたいか、
楽しいか、
大丈夫か、
しっかり見極めて、進まねば。
さまざまな経験から、そんなことを、叩き込まれた気がします。
すべてがなるべくしてなるし、
収まるところに収まるし、
「望んだように、人生はなる」と思います。
(所謂「引き寄せの法則」的なことってあると思う。)
遅ればせながら、自分の人生に責任を持つ、ということを、最近よく考えます。
好きにするだけではなく、自分の身の丈を知り、無理なく、でもチャレンジも忘れずに、活き活きと頑張りたいです。
これまた、しばらく会ってない方のインタビュー記事をネットで見ました。(ホント、ネットって便利!☆)元気そうだし、ああ、やっぱり素晴らしい人だな!と、尊敬心を再び感じて、嬉しく思いました。
そんな数々のよき出会いに恵まれて、育てていただいたんだと思います。恥ずかしくない自分で居たいです。感謝しています。
この夏の間に、ベースを弾かせていただく機会がちょっとありそうです。ライブとセッションです。
ライブは8月ですが、こちらは調整中です。実現できたらいいなァ。
セッションは9月。念願のLOUDNESS(MASAKIさん&TAIJIさん在籍時の!)を演奏する予定です。メンバーはほぼ決定!ワクワクしてます!楽しみです!
当面、ステージに上がる頻度はちょっと減ってしまいそうですが、納得した形でやっていけるように、大事に活動していきたいです。
詳細が決まり次第、またお知らせしますので、よろしくお願いします!
最近はTwitterばかり書いていて、ブログの存在理由を見失いがちですが…私の生存確認をここでしてくださってる方も、きっといると思うので(ありがとうございます)書いていきたいと思います。
て、昨日、糸井さんの「羊どろぼう。」をやっと買いました。
立ち読みしてて、188〜189ページにググっと惹かれて(お持ちの方は、ぜひ読み返してください!)これは連れて帰らねば!と思ったのでした。奈良さんの絵。かわいい表紙です。

つどつど開いて、心の糧になりそうな一冊です。